再就職してすぐの離職について
4年勤務していた仕事を会社都合で退職し、
失業保険を申請する前に再就職が決まりました。

再就職して1週間ですが
とても続けられない状況のため退職しようと思っています。

この場合、これから失業保険を申請するとなると
自己都合退職として3ヶ月経過しないと給付をうけられないということでしょうか。

教えて頂けると大変助かります。
現在の就業では受給資格は発生していませんので大丈夫です。

前職から受取った離職票で手続きすれば、給付制限なしで受給できます。

受給要件として

---------------------------------------------------------------

離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること。

ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。

※被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。

---------------------------------------------------------------

とありますが、現職で雇用保険の加入があったとしても、受給要件の被保険者期間(6ヶ月or12ヶ月)および賃金支払いの基礎となった日数も満たしていないということになります。
宝くじで3億円当選とりあえずどうします。
回答願います。
俺は会社退職→借金返済→マンション購入→旅行→
貯金→再就職です。
会社に勤務していると旅行でも制限がつきますので、
一度退職します。無論失業保険はいただきます。
マンションを買えば老後は安泰
住宅ローンを組む必要なし
主人と妄想(笑)しています

3億円当たったら、まずは、一人50万円か100万ずつお小遣い。
それ以外は県外の銀行に預金(市内だとばれるんですよ・・・・汗)

主人は職場を退職。

そして、月に30万円ずつ引き落として生活費に当てる・・・。
これが一番かな~~と思っています^^



あとは、鹿児島のほうに家を建ててのんびり暮らしたいね~~と話しています。



・・・いつになることやら・・・・。
再就職してすぐの離職について
前職を退職し、失業保険受給途中に再就職して一週間ですが
とても続けられない状況なので退職しようと思っています。
受給期間内であり、給付日数もかなり残っています。

ハローワークのしおりによると、「出勤日数が少ないと新しい受給資格が
得られない場合がある」と記載されています。
「少ない」というのは具体的にどの程度の期間を言うのでしょうか。
まだ一週間なので当然お給料ももらっていません。
私の場合は新しい受給資格が得られていないという事になるのでしょうか。
もしそうなると、残りの支給額は再就職前と同じ計算になりますか?

どなたか詳しい方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
退職理由によって異なりますが、自己都合退職される場合、
新たに受給資格が得られるのは、雇用保険に加入して、月11日以上の出勤した日が12ヶ月以上なった時です。
(会社都合退職の場合は6ヶ月です。)

あなたの場合は新しい職場に入ってまだ12ヶ月以上経ってもいないので、失業給付の受給資格は新たに得られていません。(今回の退職理由は自己都合退職に該当します。)

ですが以前 受給中に再就職されたそうなので、失業保険がまだ残っています。
以前の会社を辞められてから1年以内であれば残りを受給できます。
受給するには再び退職したことを証明しなければなりません。
ハローワークでもらった雇用保険のしおりの後ろページに「離職理由証明書」という切り離し可能な用紙がくっついています。(無ければハローワークにも置いてありますし、ホームページでダウンロードすることもできます。)
それを今の会社を辞められる時に書いてもらい、ハローワークに提出することで残りの失業給付を受給できます。
以前の受給資格をいかすかたちなので、支給額は再就職前と同じ額になります。
11月に結婚式を控えてます。見知らぬ土地に嫁いできてまだ仕事をしていません。

失業保険が来月まで給付されます。

求職活動はしていて面接や応募をしましたが…(不合格)…式の事を考えると式が終ってから仕事を始めた方が良いかと思ってます。

私も旦那も、義母も実母もそれには賛成です。

しかし、ここは田舎。
近所や隣組の目が気になって仕方ありません。あそこの嫁は引きこもりだと思われてそうです(>_<)
私は基本、他人はどうでも良いし、気にもなりません。

家にいたって、沢山出来る事あります。本読んだり、ネットで調べものしたり、式の準備したり…。


何故、田舎は他人が気になるのですか!?
私はあなた達なんか気にもなりません。
ほっといて下さい。
そっとしておいて下さい。


式まで実家に避難したいです。
きっとそれについても干渉されると思います。

式には隣組の人もくるようです。
怖いです。隣組ってなんなんですか!?
なんなのでしょ(笑)
冠婚葬祭時の振舞いや婦人会と呼ばれる会合。
善くも悪くも言いたい放題。
だから私は見える所で『やってますアピール』
少しだけ早く起きて毎日玄関掃除とか。ずるい?(笑)
面倒ですが無理のないよう上手く付き合ってみて下さい。今はまだ解らないと思いますが、気を許せる人がいるはずです。もちろん要注意人物もですが。。
(;´д`)
少し前から田舎暮らしで、仕事を持つ私には、質問者様の気持ちを解ってあげられていないのかもしれませんが…ゴメンナサイ。
素敵な披露宴、素敵な新婚生活になりますように☆
失業保険の支給は最長どれくらいですか? 僕は雇用保険を10年かけました。
後60%しかもらえないと聞きました 本当ですか??
最長330日(障がいがある方は最長360日)です。

保険期間10年だけでは決まりませんよ。

年齢や解職理由(解雇とか自己都合とか)、解職前の賃金によります。


【補足後】

年齢区分があります。35~45歳になりますので240日になります。
が、10年未満ですか、10年以上ですか?(5年以上10年未満なら180日になってしまいますので要注意です。240日は10年以上20年未満です。)

金額は、原則、解職された直前の6ヶ月間に受けられた賃金を180で割った額(これを賃金日額という)のおよそ50~80%と定義されています。また上限があり、35~45歳の場合7030円です。

私も早期退職により受給をしており、書類より抜粋しました。
知人が 現在 失業保険を受給しております。 個人事業主で建設業を始めようと思っているようです。この場合失業保険の受給が終了するまで内緒にしていてもいいのでしょうか?
個人事業主で建設業を始めようと思っているようです。私は個人事業主登録をしなければ いけないよ というのですが、彼まだ 残っているから それまで 内緒にするというのです。領収書も切っているので 税務署か 職安のどちらかにバレると思うのですが とうなんでしょう?
ばれたら大変ですが、ほとんどの場合、ばれません領収書を個人宛てに切れば確定申告してる人はいないし、いたとしても税務署の目は甘く、領収書の内容までチェックしません、会社宛てだと多少ばれる可能性はありますが確率は低いです、これも税務署の目は甘いです、大きな不正には厳しいが小さな不正まで追いません、このケースでばれるのは告発しかありません、質問者さんが告発すれば監査が入りますが、そこまでする人は恨みがあったりします、ばれて痛い思いをするのは本人です、ホットキましょう
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN