失業保険、職業訓練(基金訓練)についての疑問です。初回の認定日が、6月20日(6日分)、次7月15日、(25日分)、次8月15日(31日分)続く・・・と、合計90日の給付日数があります。
90日ー62日(6月~8月の3ヶ月の合計)=28日分は、9月に支給があると考えていいとゆうことでしょうか?また、その間、アルバイトで4時間以上の収入が10日ほどあったと仮定して、どの様な変化がありますか?どうしても、習いたいスクールがあり職業訓練に申し込もうかとも考えています(ネイル)。今まで一度も関わったことがない仕事なんですが、面接の際、どの様に言ったらいいでしょう?どうしても合格したいので 是非 良きアドバイスをお願いします。また、職業訓練が受かり失業保険をもらい終えたと仮定しても、あと1・2ヶ月職業訓練期間があった場合は、その期間は生活支援給付金適用になるんでしょうか?又、どのようにすれば適用になりますか?
※5末申し込み、面接で、6月末からのスクールを予定しています
ご回答、宜しく御願いいたします。
90日ー62日(6月~8月の3ヶ月の合計)=28日分は、9月に支給があると考えていいとゆうことでしょうか?また、その間、アルバイトで4時間以上の収入が10日ほどあったと仮定して、どの様な変化がありますか?どうしても、習いたいスクールがあり職業訓練に申し込もうかとも考えています(ネイル)。今まで一度も関わったことがない仕事なんですが、面接の際、どの様に言ったらいいでしょう?どうしても合格したいので 是非 良きアドバイスをお願いします。また、職業訓練が受かり失業保険をもらい終えたと仮定しても、あと1・2ヶ月職業訓練期間があった場合は、その期間は生活支援給付金適用になるんでしょうか?又、どのようにすれば適用になりますか?
※5末申し込み、面接で、6月末からのスクールを予定しています
ご回答、宜しく御願いいたします。
その仕事であなたは食べていけますか?その仕事につけなかったら、どう生きるつもりですか?そういうことも考えて、受講するかしかいか、決めましょう。
相談なんですが…
現在消費者金融に約330万円の借金があり 近々任意整理を考えていたのですが 三月半ばより無職になってしまいました…
このままでは任意整理どころか 月々の支払いもできません… 年老いた両親を頼る訳にもいかず
貯金もありません
あてになる収入は三月半ばまでの給料と すぐにもらえる失業保険のみです
今は毎日 ハロ-ワ-クへ通ってますが 田舎の為バイトすら少ないです
どうにかならないかな じゃなく どうにかしなくてはいけません
どなた様か私に知恵を下さい お願いします。
現在消費者金融に約330万円の借金があり 近々任意整理を考えていたのですが 三月半ばより無職になってしまいました…
このままでは任意整理どころか 月々の支払いもできません… 年老いた両親を頼る訳にもいかず
貯金もありません
あてになる収入は三月半ばまでの給料と すぐにもらえる失業保険のみです
今は毎日 ハロ-ワ-クへ通ってますが 田舎の為バイトすら少ないです
どうにかならないかな じゃなく どうにかしなくてはいけません
どなた様か私に知恵を下さい お願いします。
年老いた親から推測するに、あなたもいい年齢ですよね?そして業者との取引も長期ですよね?
任意整理が必要でしょうか?取引履歴をもらって引き直し計算して下さい。債務より過払いの方が多いなら借金どころか「貯金」ですよ。
過払いではなくても、かなり減額になるはずです。特定調停申し立てすれば督促もきませんよ。
その他色々方法あります。無知は損ですよ
任意整理が必要でしょうか?取引履歴をもらって引き直し計算して下さい。債務より過払いの方が多いなら借金どころか「貯金」ですよ。
過払いではなくても、かなり減額になるはずです。特定調停申し立てすれば督促もきませんよ。
その他色々方法あります。無知は損ですよ
失業保険の説明会があります。
初回認定日と4日しか空いていませんが、その間求職活動していないとダメなのでしょうか?
今の所相談はしていないので大丈夫でしょうか?
初回認定日と4日しか空いていませんが、その間求職活動していないとダメなのでしょうか?
今の所相談はしていないので大丈夫でしょうか?
はじめにハローワークで受けた説明で1回、説明会で2回、合計2回の求職活動になります。
説明会で初回の認定日で、どうかけばよいか説明があります。
ですので、初回認定日は実質求職活動をしていなくても、大丈夫です。
説明会で初回の認定日で、どうかけばよいか説明があります。
ですので、初回認定日は実質求職活動をしていなくても、大丈夫です。
最近仕事でミスが続き次ぎミスをしたら社員からアルバイトに降格と言われました
もしアルバイトになるととても生活していけないのですがアルバイトに降格とはクビって事と解釈していいのでし
ょうか?
自主退社となると失業保険の兼ね合いがあるので自分からは絶対に言いたくないので
アドバイスお願いします
もしアルバイトになるととても生活していけないのですがアルバイトに降格とはクビって事と解釈していいのでし
ょうか?
自主退社となると失業保険の兼ね合いがあるので自分からは絶対に言いたくないので
アドバイスお願いします
そういうパターンもあるのですね。通常正社員からバイトっていうのはあまり聞いたことがないんですが。
私は正社員で入って試用期間で切られたので。。。。。
バイトになるとなると、保険関係がなくなる可能性がありますね。一番は健康保険。雇用保険はまー少ないほうがいいけど。
あと年金ですかね。正社員からバイトになるんで国民年金に切り替わりますね。
実際はそういう社会保険は会社のほうも負担しているので、バイトにして保険を切るって可能性はありますね。
でもミスが多くて首にしないでも雇うというのはどうしてなんでしょうか?人がいないのかな?
自己都合にして、退社させようとしてるかもしれませんね。そうすると失業保険も待機が3か月あるので。
でも自己都合でも離職票の署名するところに異議ありとしておけば会社都合になるかもしれません。でも以下の条件が必要です。
1.一方的に会社から解雇されて退社した場合
2.何の予告もなく、給料(固定給)を15%下げられた場合。
3.月45時間を超える残業が退職前3か月以上続いた場合。
4.上司や同僚から、毎日のようにいじめや嫌がらせを受けたため退職
僕も何度も転職しているんですが、上記のことを知らず、いつも自己都合になっていました。
給料明細、タイムカードなど証明できるものをもっておいたほうがいいですよ。いいようになればいいですね
私は正社員で入って試用期間で切られたので。。。。。
バイトになるとなると、保険関係がなくなる可能性がありますね。一番は健康保険。雇用保険はまー少ないほうがいいけど。
あと年金ですかね。正社員からバイトになるんで国民年金に切り替わりますね。
実際はそういう社会保険は会社のほうも負担しているので、バイトにして保険を切るって可能性はありますね。
でもミスが多くて首にしないでも雇うというのはどうしてなんでしょうか?人がいないのかな?
自己都合にして、退社させようとしてるかもしれませんね。そうすると失業保険も待機が3か月あるので。
でも自己都合でも離職票の署名するところに異議ありとしておけば会社都合になるかもしれません。でも以下の条件が必要です。
1.一方的に会社から解雇されて退社した場合
2.何の予告もなく、給料(固定給)を15%下げられた場合。
3.月45時間を超える残業が退職前3か月以上続いた場合。
4.上司や同僚から、毎日のようにいじめや嫌がらせを受けたため退職
僕も何度も転職しているんですが、上記のことを知らず、いつも自己都合になっていました。
給料明細、タイムカードなど証明できるものをもっておいたほうがいいですよ。いいようになればいいですね
初めて,失業保険を受給する者です。
9月28日にハローワークに行って初手続きした場合
認定日はいつ頃になりますか?
確か認定日~1週間程度で口座に振り込まれると知人から聞いたのですが。
確認の為に伺いたいです。
詳しい方,宜しくお願い致します。
9月28日にハローワークに行って初手続きした場合
認定日はいつ頃になりますか?
確か認定日~1週間程度で口座に振り込まれると知人から聞いたのですが。
確認の為に伺いたいです。
詳しい方,宜しくお願い致します。
手続き(出頭)してから1、2週間後に初回説明会があります
初回認定日は説明会後になります
説明会のときに認定日が決定します
早い人は説明会当日ってこともありました(さすがに無理、って変えてもらっていました。初回に限り理由なしに変更可能)
なので説明会に行かないといつになるかわかりません
待期7日間のあと2~3週間ぐらいが一般的だと思います(なので1回目の振込額は少ないですよ)
振り込まれるのは5日後ぐらいですね。1週間までかかることはないように思います
初回認定日は説明会後になります
説明会のときに認定日が決定します
早い人は説明会当日ってこともありました(さすがに無理、って変えてもらっていました。初回に限り理由なしに変更可能)
なので説明会に行かないといつになるかわかりません
待期7日間のあと2~3週間ぐらいが一般的だと思います(なので1回目の振込額は少ないですよ)
振り込まれるのは5日後ぐらいですね。1週間までかかることはないように思います
関連する情報